梅シロップ作り

Uncategorized

こんにちは、ししゃもです!

今日はお休みだったので野菜の直売所に行ってきました!

お目当ては…梅シロップを作るための青梅!

水洗いした青梅をたっぷりの水に2時間浸けてあくぬき

少し傷がありますが1kg600円で売っていたのでかなりお得!(傷は包丁で切ってしまえばいいし長く漬けないので…笑)

お天気が良く湿度も低かったので外の椅子の上に買い物カゴを設置。新聞・キッチンペーパーを敷いた上に梅を間隔を空けて並べ、陰干ししました。

梅が乾いたら楊枝で梅のヘタを取り除いて〜

傷がある梅から漬けていき、傷がない梅は次回漬ける時まで冷凍しておきます。

今回は氷砂糖と金平糖で漬けました!梅と氷砂糖(金平糖)1:1で梅→氷砂糖(金平糖)→梅→氷砂糖(金平糖)と重ねて入れたら準備完了!

あとは1日1回、瓶ごと大きくゆすって砂糖と梅を馴染ませながら2週間ほど待ちます!

息子も大好きな梅ジュース。飲める日が楽しみです!

買い物と梅シロップ作りでほぼ1日が終わり、夕方は旦那とウォーキングへ。

今日はちゃんとやる気でコースを決めたり少し走ってみよう!と、旦那のほうから色々と提案してくれました。

普段デスクワークで運動は歩くだけの私は久しぶりに少し走ったら足がガクガクでした…笑

1時間歩いたり走ったりしてたくさん汗をかいたからこれは旦那も痩せちゃうな…いいぞいいぞ〜笑

帰宅して軽く汗を流してごはんの支度!

今日の夜ごはんは

◯豚肉のレタス巻き新玉乗せ

◯長芋

◯キムチ厚揚げ

直売所で見て美味しそうだったので棍棒みたいな長芋を2本買ってきました〜笑

1本は今日の夕飯にわさび醤油で食べる用で酢水にさらして変色を防ぎ、もう1本は明日食べる用に漬物にしました!

ピーラーでむいたけど、初めて手が痒くなった!スーパーの長芋だと痒くなったことないけど、スーパーで買う長芋よりネバネバしてたからかぶれたかな?

長芋(山芋)にかぶれたら酢水に手をつけると治ると祖母から教わっていたので長芋の調理が終わってから洗面器に酢水を作り手を浸したら本当に治った!おばあちゃんの知恵袋ってすごい。

長芋の下ごしらえも終了!

続いてたっぷりのレタスを豚ロース薄切り肉で包んだ肉巻きレタス

(昨日レタスで肉を巻いたので今日は逆にして肉でレタスを巻きました 笑)

火をつけてすぐにフライパンで蓋をしてそのまま蒸し焼き。(ダイエット中はほぼ蒸し焼きな我が家です 笑)

新玉ねぎはスライスして水にさらしておき

よく絞った新玉ねぎをレタス巻きの上に乗せたら完成!おかかとポン酢をかけていただきます。

厚揚げは油なしでそのまま焼いて、油をキッチンペーパーで拭いたら照り焼きのタレをかけるだけ。これにキムチを乗せて食べるとおつまみ風で美味しいです。

息子は部活、私達は汗をかいて疲れていたので野菜たっぷりお肉とポン酢がさっぱり食べやすかった〜

明日はリモートワークなのでついつい夜更かししていましたが、そろそろ限界…

おやすみなさ〜い。明日もいい日になりますように!

タイトルとURLをコピーしました