スズメバチVSししゃも

こんにちは、ししゃもです!

最近は息子のテストやらスズメバチの巣やらバタバタでなかなかブログの更新ができず…

やはり中学にもなるとテスト範囲も広くて勉強量が増えますね。。。10日前から勉強を始めて、1週間前ぐらいにテスト範囲が出てからはテスト範囲に絞り込んで勉強をしたけれど、、果たして何点になるのやら…笑

なんとかテストが終わってやれやれ…と思っていたら今度は旦那の実家のベランダに15cmくらいのスズメバチの巣ができたと義妹ちゃんから旦那に連絡が…

義妹ちゃんが1人で殺虫剤で駆除するとのことだったので慌てて電話して「万が一刺されて倒れても1人だと救急車すら呼べないから危険すぎる!今度の休みに手伝いに行くから待ってて!」と伝えてお手伝いに行くことに。

旦那と義両親は仕事で私と義妹ちゃんだけなので旦那も心配して「様子見るだけにしなよ!くれぐれも余計なことや危ないことはするなよ!」としっかり釘を刺されたししゃも…相変わらず旦那からの信用0です…笑

小学生のときに祖父母の家でスズメバチとアシナガバチに刺されたことがありますが、アシナガバチは正直痛みを覚えてないけどスズメバチは…レベチ。

刺された瞬間、焼けるように痛くてみるみる腫れあがって熱を持ったまま何日も痛かったから2度と刺されたくない。

昭和初期生まれの祖母はキンカンに絶対の信頼を寄せていたのでスズメバチに刺されたときもキンカンを塗られてそのまま痛みに耐えたけど、今は抗ヒスタミン軟膏かステロイド軟膏を塗るそうな…昔の私、よくキンカンで治ったな…笑

去年の旅行でぶゆ?ぶよ?に刺されたときに買ったステロイド軟膏があったので一応カバンへ(もしもの時のためにね!最初から退治する気満々だったわけじゃなかったからね!)

自分の用事を終えて、16時くらいに義実家に着いて15mほど離れた位置から巣を見たらフラスコを逆さにしたような不思議な形の巣を確認。(写真は拡大してます)

スズメバチの巣ってまん丸だと思ってたから逆フラスコみたいな壺を逆さにしたみたいな不思議な形にちょっとびっくり。

そして、巣の近くを飛び回るめちゃ大きい蜂も確認。1匹だったけど、離れた場所からも目視できるくらい大きかった…

家の中に入って2階の部屋から網戸越しに蜂の巣を見たけどやっぱり周りに他の蜂はいなくて巨大な1匹が飛んでるだけ。

ネットやYouTubeで義妹ちゃんと情報収集をしたらフラスコ型の巣を作るスズメバチはコガタスズメバチの可能性が高いということでコガタスズメバチについて調べたら…

巣の下の筒の部分があるうちはまだ女王蜂だけで、働き蜂は羽化していない確率が高い。働き蜂が羽化したらフラスコの筒の部分を食べていき、巣がまん丸い形になるらしい。

「筒があるってことは女王蜂しかいない…やるなら今じゃない?」と義妹ちゃん。

旦那に余計なことするなって言われたんだよ〜と伝えるも、蜂用の殺虫剤を準備して殺る気満々な義妹ちゃん…戦闘民族かな?サイヤ人なの?笑

防護服ないし刺されないように網戸ごしにやろう!となり、2人で2階の網戸ごしに義実家にあった黄色いジェット噴射タイプの蜂用殺虫剤を片手に女王蜂を待ち伏せすることにしました。

…が、一向に戻ってくる気配がなく、そのまま日没。

「実は巣にいるんじゃない…?」ということで…

周囲に人がいないことを確認してからジェット噴射のハチスプレーで風上の窓から少し身を乗り出して巣にかけてみることに。

義妹ちゃんがスプレーして私が後ろで見張る。

巣に向かって30秒くらいジェット噴射したら女王蜂が筒からお尻を出したので慌てて網戸を閉めたらお怒りモードな女王蜂が網戸のほうに向かってきたので私も網戸越しに蜂殺虫剤をジェット噴射。

5秒くらいは女王蜂にかかったけど、女王蜂はそのまま山の方に逃げてしまいました…

女王蜂を仕留められなかったので義妹ちゃんと2人で落ち込み、「兄ちゃんの言ってた余計なことってこういうことかな…」と。私は旦那に怒られる未来に震え…(自業自得)

気を取り直し、「女王蜂がいない間に巣を叩き落としたらいいんじゃない?」となり、働き蜂がいないことを再確認するために巣に1分ほど殺虫剤を当てて薬液が滴るくらいになってから近くにあった突っ張り棒で巣の付け根を突いたらエアコンの室外機の上に落ちてパカッと割れた。

周りに女王蜂がいないことを確認をして義妹ちゃんに背中を任せ、ささっとベランダに出てほうきとちりとりで巣の残骸を回収して撤去完了!(巣には幼虫が10匹くらいいました)

また巣を作らないように巣があった場所に蜂の殺虫剤をしっかり撒いておきました。ツルを切るまでは蜂が寄りつかないように定期的に殺虫剤を撒いておこう…

今回はコガタスズメバチの初期の巣だったけど、

◯女王蜂しかいない初期の巣だった

◯2人でやったので蜂が近くにいないか見張りができた

◯巣の位置が窓から少し身を乗り出して殺虫剤を撒ける距離(巣から7mくらい)で刺される危険が少なかった

◯ベランダ側は下が高速道路で通行人がいない場所

◯日没後で近所の人も外に出ていなかった

と、様々な好条件が揃ったので素人でも怪我なくできましたが…

やはり、女王蜂1匹でも向かってこられると怖かったし私達のように仕留め損ねて通行人や近所の方が興奮した蜂に刺されたら大変なので市役所のHPに出ている業者などに頼むのが1番安全かなぁと思います!

ちなみにししゃもは数年前にネット検索で出てきた蜂の巣駆除業者でレビューもあったため安心して依頼したら高額請求の詐欺にあったことがあります…

自分で業者を調べると私のように詐欺に遭ってしまう可能性があるので、市のHPをチェックしたり市役所に電話して業者を教えてもらう。もしくは地域のシルバー人材センターが蜂の巣駆除をしていることがあるのでそちらに確認することをお勧めします!!

今回も最初は業者に依頼するつもりで市役所のHPにあった駆除会社やシルバー人材センターに料金の確認をしたところ、私の住む地域はスズメバチの巣でも1〜2万円とのことでした!

自宅に戦闘民族がいれば蜂用の殺虫剤スプレーの2500円くらいで済むかな?笑

念のためにブラックキャップの蜂バージョンのような巣に持ち込んで全滅タイプの商品をAmazonで見つけてポチッとして持っていったんだけど、、、

Amazon.co.jp: アースジェット ハチアブ ハチの巣コロリ スズメバチ用駆除エサ剤 2個入 ハチ 誘引 罠 毒餌剤 巣 駆除 害虫対策 屋外 : ドラッグストア
Amazon.co.jp: アースジェット ハチアブ ハチの巣コロリ スズメバチ用駆除エサ剤 2個入 ハチ 誘引 罠 毒餌剤 巣 駆除 害虫対策 屋外 : ドラッグストア
Amazon.co.jp: アースガーデン スズメバチの巣撃滅 駆除エサタイプ ハチ対策 殺虫剤 毒餌 ハチ駆除 ガーデニング 観葉植物 園芸 害虫 虫対策 家庭用 : DIY・工具・ガーデン
Amazon.co.jp: アースガーデン スズメバチの巣撃滅 駆除エサタイプ ハチ対策 殺虫剤 毒餌 ハチ駆除 ガーデニング 観葉植物 園芸 害虫 虫対策 家庭用 : DIY・工具・ガーデン

女王と直接対決したので結局使わず…

使っていないので効果はわからないけど、変な場所に巣があるケースや、巣の場所がわからないときに使ってみようと思います!

できれば2度と出来ないで欲しいけどね!笑

タイトルとURLをコピーしました