こんばんは、ししゃもです!
今日の朝ごはんは

〇フレンチトースト
〇ベーコン
〇マスカット
〇パイナップル
卵を溶いて牛乳を入れてさらに混ぜて、レンジで1分チンしたらパンを浸してフライパンに薄く油を敷いて両面焦げ目がつくくらい焼いたら食べるときにホットケーキシロップをかけて各自好きな甘さにして食べています!
ふんわり甘いホットケーキシロップの香りに朝から食欲もりもりな息子はおかわりしていました 笑
今朝は私が早く家を出たので職場で食べる用に容器にセット。起きてこなかった旦那のぶんもついでに用意 笑

今日は息子が友達と遊びに行くからお昼はいらない&私の仕事が忙しくて手軽に食べたかったのでおにぎりにしました〜(旦那の都合は聞いていない笑)

たまご→マヨネーズ→塩こんぶを重ねて握って海苔で巻く!旦那が大好きなおにぎりです。
息子が「俺も食べたい」と言うので急遽息子にもおにぎりの用意。「〇〇君とお昼食べるんじゃないの〜?」と聞いたら「おにぎりは10時のおやつ」とのこと 笑
10時のおやつ…保育児みたいなことを言う…
後で聞いたら、10時におにぎりを食べて13時に友達とマックを食べたのこと…そんなに食べても太らない成長期が羨ましい…笑
私は仕事が忙しくて15時にようやく休憩の時間がとれました…(着いてすぐフレンチトーストをしっかり食べておいてよかった…)
市販のスープと大きなおにぎり

最近このお吸い物にハマっています!

大きい梅が入っていて梅の酸味とスープの塩味が午後の疲れた脳と体に染み渡りました…(←おばあちゃん)
早出した分早く帰れたので家族揃っての晩ごはん!

〇炊き込みごはん(鶏肉・えのき・人参・油揚げ)
〇鱈の蒸し焼き(鱈・キャベツ・しめじ)
〇長ネギとわかめの味噌汁(わかめ・長ネギ)
炊き込みごはんはお米を研いで最後の水を捨てたら米1合に対して醤油・酒・みりん各大さじ1、砂糖を大さじ0.5いれてよく混ぜて普段炊くより気持ち少なめに水を入れます(写真はお水を入れる前の混ぜ混ぜ)

今回は3合なので醤油・酒・みりん各大さじ3、砂糖を大さじ1.5入れてからお水を3合ラインよりやや少なく入れました。
具材は鶏もも1枚、人参1本、えのき1/2、油揚げ2枚を切って鶏肉→野菜→油揚げ…と火が通りにくい順に重ねていきそのまま混ぜずにスイッチオン!

ごはんを炊いている間に2つ折りできる長さのクッキングシートにキャベツ・しめじを敷き詰めてその上に鱈とバターを置いたらクッキングシートを捻って袋状にしてフライパンに並べる(我が家は3個でフライパンにピッタリ!)シートの中に入らないようにフライパンに1cmくらい水を入れて蓋をして中火でしばらく蒸し焼きにする。

炊き込みごはんも鱈の蒸し焼きも最初にセットしたら後はほったらかしでいいのでその間にお弁当のおかずの仕込みや買ってきた食材の下ごしらえを済ませました。
そんなこんなで色々としているうちに炊き込みごはん完成!炊く前とほぼ同じ見た目で炊き上がるので切るように下からよくまぜます 笑

炊き込みごはんの人参が優しい甘さで美味しくて、鱈の蒸し焼きはポン酢をかけて野菜と一緒にさっぱりと食べれて大満足でした!